「キレイキレイ」の記事一覧

全43件
  • 新香調!キレイキレイハンドコンディショニングソープ「あたたかな木漏れ日の香り」とは?

    キレイキレイブランドの中でもシンプルなボトルデザインで、香りによりこだわりのあるラインナップ「キレイキレイ 薬用ハンドコンディショニングソープ」をご存じですか?殺菌・洗浄はもちろん、うるおいベール処方でしっとり手肌に導くだけでなく、天然アロマ成分配合で、香りにもこだわっているよう。そんな製品の秘密について、Lidea編集部が企画担当者と香りの開発担当者に話を聞いてみました!

  • キレイキレイ フレー!フレー!ファミリープロジェクトとは?担当者に想いを聞いてみた

    2021年から『キレイのリレー』プロジェクト活動を続けてきた「キレイキレイ」ブランド。今年2024年は、清潔衛生に関する啓発活動を通して、家族の毎日が楽しく健康的に過ごせるようサポートする『フレー!フレー!ファミリープロジェクト』を、新たな取り組みとしてスタートしました。どんなプロジェクトなの?なぜ新しい取り組みを始めたの?など、Lidea編集部が、このプロジェクトの内容やそれにかける想いを、キレイキレイ担当者にインタビューしてきました。

  • 食中毒予防には「タオル」もマメな交換を!

    見た目が汚れていないからといって、同じタオルを使い続けていませんか? ライオンの調査では半数近くの家庭で、キッチンの手ふき用タオルを2日以上使い続けていることが判明。しかし、2日間使用したタオルからは多数の細菌が...。一見汚れていなくても、マメな交換をおすすめします。

  • キレイキレイ グローバルお絵描きマイボトルコンテスト2023

    10月15日は「世界手洗いの日」。この「世界手洗いの日」は、国際衛生年である2008年に、自分の健康を守るために自分自身ができることのひとつである「正しい手洗い」を広める目的で、水と衛生の問題に取り組む国際機関や大学、企業などによって定められました。ライオンは昨年、この考えに賛同し、国内で2017年から取り組みを開始した「マイボトルコンテスト」を、本年は韓国も加わりキレイキレイ展開国計8か国(日本含む) に拡大して世界同時開催しました!今回はこのコンテストの結果をご紹介します。

  • トイレ後の手洗いはなぜ必要?しっかり洗って清潔な手を保とう

    外出先でのトイレ後、どのように手洗いしていますか?手洗いしない、なんてことはありませんか。トイレのあとの手は、一見キレイに見えても実は汚れや細菌などが付着している場合があります。感染症予防のためにも、石けんやハンドソープでていねいに手を洗うことが大切。改めて、正しい手洗いについて見直してみませんか?

  • 手洗いに自分らしさを。ハッピーの循環を起こすハンドソープに込めた想い

    ライオン株式会社の清潔衛生ブランド「キレイキレイ」とユナイテッドアローズのアパレルブランド「グリーンレーベル リラクシング」のコラボによって、毎日の手洗いを心地良い時間に変える、新しい泡ハンドソープが誕生しました。開発に携わったグリーンレーベル リラクシング企画担当の廣瀬さんと、デザイン担当の横山さん、そしてキレイキレイ担当者の遠矢さんにお話を伺ったところ、1年以上におよぶ共同開発の道のりや両ブランドの共通する価値観、そして製品に込められた想いが見えてきました。

  • 泡で出る「携帯用ハンドソープ」が便利!子どもとお出かけする時の衛生対策

    公園やショッピングモールなどで、子どもがあちこち触って手が汚れてしまい、しっかり手洗いさせたい時はありませんか。そんな時には、「携帯用ハンドソープ」を持っていると便利。泡で出るタイプなら、泡立てが苦手なお子さんもスムーズに洗えます。外出時の衛生対策グッズにおすすめです。

  • 「子どもの手洗い」を取材してわかった、キレイキレイのこれからと大切な思い

    外遊びが大好きな息子さん(2歳)を育てるライター・菅原さくらさん。子どもっていつもどんなものを触っているんだ...?という疑問のもと、アクションカメラを息子さんに付けて、日頃の目線を撮影してみると、街や道端、家の中でも、想像以上にいろいろなところをべたべた触っていたことがわかりました。そこで子どもの手洗いを習慣化するため、これまで家族向けに手洗いを啓発するキャンペーンを多数実施し、子どもの手洗いと向き合ってきた『キレイキレイ』ブランド担当の小西さんにお話を聞きました。

  • 【2022年開催】キレイキレイ グローバルお絵描きマイボトルコンテスト

    10月15日は「世界手洗いの日」。この「世界手洗いの日」は、国際衛生年である2008年に、自分の健康を守るために自分自身ができることのひとつである「正しい手洗い」を広める目的で、水と衛生の問題に取り組む国際機関や大学、企業などによって定められました。ライオンはこの考えに賛同し、国内で2017年から取り組みを開始した「マイボトルコンテスト」を、キレイキレイ展開国計8か国(日本含む) に拡大して世界同時開催しました!今回はこのコンテストの結果をご紹介します。

  • 【キレイキレイ25周年企画】ライオン社員と25年を振り返る「キレイキレイ同期会」でサイコロトーク!

    今年25周年を迎えた、ライオン株式会社の清潔衛生ブランド『キレイキレイ』。日本中に「家族の清潔衛生習慣」を広げるため、これまでに様々な活動を行ってきました。例えばイベントやキャンペーン、時には手洗いの歌を作ったり。今回は、25年という長い歳月を紡ぎ続けているキレイキレイをお祝いするため、ひとりの男(いや、ライオンちゃん)が、とある企画を立ち上げました!その名も、ライオンちゃんプロデュースの「キレイキレイ同期会」。キレイキレイと同級生に当たる「ライオン入社25年目の社員」とともに、これまでの歩みを振り返ってみました。

SOCIAL MEDIA Lideaでは各種SNSでも
最新情報をお届けしておりますので
ぜひご覧ください!

MAIL MAGAZINE Lideaの記事更新情報や、お得なキャンペーン情報を
いち早くメールマガジンでお届けします!

※入力したメールアドレス宛に「【Lidea(リディア)】 メールマガジン登録のご案内」メールをお送りしますので、入力間違いにはご注意ください。
※メールが届いてから24時間以内にお手続きをお願いいたします。
※携帯電話会社(docomo・au・SoftBankなど)の携帯メールアドレスを利用されている場合、セキュリティ設定により携帯メール以外の受信が拒否されている場合がございます。指定したドメインのメールのみ受信する設定でご利用の場合は、「lidea.today」のドメインからのメールを受信できるよう、設定してください。
reCAPTCHA

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。