「子ども」の記事一覧

全36件
  • 気になる子どもの衛生対策!キレイキレイの「ノンアルコール消毒ジェル」

    風邪などが気になる季節やおでかけの時は、こまめに子どもの衛生対策をしたい!そう思って手指の消毒アイテムを使っているけれど、「毎日使うものだからこそ、何を使ったらいいのか悩む...」というパパママの声は多いもの。そこで、この春からウイルス・細菌に効く(※)キレイキレイシリーズの消毒剤ラインナップがリニューアルし、すべて「ノンアルコール処方」になりました。2歳と5歳のお子さんを育てるイラストレーター・ツボウチさんは、この商品をどう活用するのでしょうか...?(※すべてのウイルス・細菌に効くわけではありません)

  • 片付けてもすぐに散らかる...「掃除しやすい部屋作り」を収納の達人に聞いた!

    テーブルの上、洗面所、パントリーなど、いつの間にかモノが溢れかえってしまう場所はありませんか?いちいちモノをどかすのが面倒で、次第に掃除も後回しに...。お子さんがいるご家庭では、特に悩んでいる方も多いはず。そんな悩みを解決するため、今回は「片付けが苦手」と自認するイラストレーターのまぼさんが、収納DIYの達人・なつこさんに相談。掃除しやすい・散らからない部屋づくりの具体的なアイデアと、無理なくキレイを保ち続けられるコツを教えてもらいます。

  • 大切なのはコミュニケーション?!子どもとのがんばらないお風呂時間

    「子どもがなかなかお風呂に入ってくれない」「お風呂での遊び方にヒヤヒヤする」「お風呂上がりの肌の乾燥が気になる」など、親子でのお風呂時間は悩みも多いもの。ライター・菅原さくらさんも、同じ悩みを抱えるママのひとりです。そんな菅原さんが、育児の専門家であり、自身も子育て真っ最中の東京都市大学人間科学部准教授・泉秀生先生と、ライオンの泡ボディソープ「hadakaraピュアマイルドタイプ」担当者の佐久間さんに、子どもとのお風呂時間についてお話を伺いました。

  • どこまで子どもに干渉してる?専門家に聞く!「見守る子育て」のコツ

    我が子には「自分のことは自分でできる、自立した大人になってほしい」と願う漫画家のモチコさん。小学校1年生になった息子さんに対して、親がどこまで干渉すべきか?というのが目下の悩みです。特に気になるのは「新しい交友関係」や「学校の宿題」についてどこまで聞くか、手伝うか。そこで、「見守る子育て」を推奨する教育家・小川大介先生に聞いてみました。

  • ツボウチさんの『助けてLIONさん!』〜ふたり目育児のお助けアイテム〜

    ふたり目のお子さんが生まれ、毎日がバタバタと過ぎていく...。時間も体力も限られる状況だからこそ「もっともっとラクに家事をこなしたい!」と思うようになった、イラストレーターのツボウチさん。「子どもの食器は自然乾燥で大丈夫?」「放置してしまった食べこぼしのシミをラクに落としたい!」「ご飯をなるべく時短で作りたい!」など、ツボウチさんのリアルな悩みに寄り添ったライオン商品を使っていただきました。

  • 「子どもの手洗い」を取材してわかった、キレイキレイのこれからと大切な思い

    外遊びが大好きな息子さん(2歳)を育てるライター・菅原さくらさん。子どもっていつもどんなものを触っているんだ...?という疑問のもと、アクションカメラを息子さんに付けて、日頃の目線を撮影してみると、街や道端、家の中でも、想像以上にいろいろなところをべたべた触っていたことがわかりました。そこで子どもの手洗いを習慣化するため、これまで家族向けに手洗いを啓発するキャンペーンを多数実施し、子どもの手洗いと向き合ってきた『キレイキレイ』ブランド担当の小西さんにお話を聞きました。

  • 【自由研究ノート付き】おうちでできるSDGs!親子で実験にトライしよう

    「SDGs」は、小学生にとっても関心の高いテーマの1つ。お子さんの「みんなが安心して、地球で暮らし続けられるために、何かできることをしたい」という気持ちを後押しするためにも、SDGsをテーマにした自由研究に取り組んでみませんか。プリントして書き込めばそのまま提出できる「自由研究ノート」付き。家族で話し合い、毎日の暮らしの中でできることを探していきましょう。

  • 情操教育とはいうけれど...!我が子が「ペットを飼いたい」と言い出したら...

    息子(6歳)に「うちにはいつワンちゃんがくるの?」と言われ続けているイラストレーター・ユキミ。動物と触れ合うことで、子どもに「優しさ」や「責任感」が芽生えるなんて聞いたこともあるけれど、それって本当なのでしょうか?またペットを迎える前に親子で考えておきたいことについても動物介在教育に詳しい発達心理学者・藤崎亜由子先生に伺いました。記事後半では、子どもとペットと暮らすご家族のリアルな声をお届け!仲良く過ごす実際の暮らしの様子を切り取ったかわいい写真も必見です。

  • 日常の子育てあるあるを現役保育士てぃ先生に相談してみた!〜おうちの中編〜

    子育ては笑いあり、涙あり、ハプニングの連続。日々大変なこともあるけれど、ふとしたやりとりの中で子どもの成長を感じる瞬間は、親によって何よりの喜びになりますよね。今回は漫画家・モチコさんが、我が子の日常のワンシーンや子育てあるあるをお届け!現役保育士・てぃ先生によるワンポイントアドバイスも必見です。

  • 【ワーママお悩み相談!(後編)】夫婦の役割分担・キャリアの悩みを動物学者に相談

    「育児の悩み(前編)」に引き続き、今回の後編でもワーママが抱える悩みを、イラストレーターとして活動しているワーママの原あいみが、動物学者の今泉忠明さんに相談!前編では「悩みの沼にハマるから、そんなに深く悩まない方がいい!私たちより過酷な環境の中で、動物たちは悩むことなく力強く生きているのだから...」という、早々に企画終了か?というアドバイスから始まり、子育てのポイントについて教えてもらいました。そして今回の後編では夫婦関係・キャリアについての悩みをピックアップ!動物たちの生態から、夫婦の役割分担問題や子育てと仕事の両立問題などの悩みを見つめることで、解決のヒントが見つかりました。(この記事は前・後編の全2回となります)

SOCIAL MEDIA Lideaでは各種SNSでも
最新情報をお届けしておりますので
ぜひご覧ください!

MAIL MAGAZINE Lideaの記事更新情報や、お得なキャンペーン情報を
いち早くメールマガジンでお届けします!

※入力したメールアドレス宛に「【Lidea(リディア)】 メールマガジン登録のご案内」メールをお送りしますので、入力間違いにはご注意ください。
※メールが届いてから24時間以内にお手続きをお願いいたします。
※携帯電話会社(docomo・au・SoftBankなど)の携帯メールアドレスを利用されている場合、セキュリティ設定により携帯メール以外の受信が拒否されている場合がございます。指定したドメインのメールのみ受信する設定でご利用の場合は、「lidea.today」のドメインからのメールを受信できるよう、設定してください。
reCAPTCHA

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。