歯とお口の健康チェック 〜歯茎(歯肉)編〜
歯肉炎は、歯周病の中でも炎症が歯肉に限られている状態です。歯ぐきが赤い、歯と歯の間が丸みを帯びてふくらんでいる、ブラッシング時に歯ぐきから出血するなどの症状を感じたら歯肉炎かもしれません。自分の歯ぐきを鏡でチェックする習慣をつけましょう。気になる症状があるときは早めに歯科医院を受診しましょう。
歯肉炎は、歯周病の中でも炎症が歯肉に限られている状態です。歯ぐきが赤い、歯と歯の間が丸みを帯びてふくらんでいる、ブラッシング時に歯ぐきから出血するなどの症状を感じたら歯肉炎かもしれません。自分の歯ぐきを鏡でチェックする習慣をつけましょう。気になる症状があるときは早めに歯科医院を受診しましょう。
歯ぐきからの出血は「歯周病」のサインです。歯周病は生活習慣病のひとつで、食生活やストレスなども関係しています。歯周病は体の抵抗力が強いときには進行を一時的に停止します。しかし、寝不足などで体の抵抗力が弱まると再び進行していきます。出血が続くようであれば、できるだけ早く歯科医院を受診しましょう。
歯周病の直接的な原因は「歯垢」。歯垢の中の歯周病菌が出す毒素などによって歯ぐきに炎症が起こるので、歯みがきで取り除かないと、歯周病になるリスクが高まります。また、「口の中の環境」や「生活習慣」など、間接的な要因によっても歯周病の発症や悪化をまねくことがあります。毎日の生活習慣なども見直してみましょう。